How to reboot your organization's work operating system
これからの企業・組織は、どのように仕事や雇用の在り方を捉え、実践していくべきか?
AIやロボティクスの活用が当たり前になりつつあり、リモートワークによる場所にとらわれない働き方が普及してきた今日、企業・組織は、どのように仕事や雇用の在り方を捉え、実践していくべきでしょうか。そして、個人はどのような心構えや生き方が求められているのでしょうか。
「伝統的な人材の活用」(日本でいう”ジョブ型”)から「新しい形の人材の活用」のあり方への移行を提言し、具体的な企業における適用事例を紹介したMIT出版のWork without Jobsは、新しいワーク・オペレーティングシステムというコンセプトで、これからの組織と仕事のあり方を提示したものとして欧米で話題を呼びました。
2023年3月、新訳書『『仕事の未来×組織の未来 ~Work without Jobs 新しいワークOSが個人の能力を100%引き出す~』がダイヤモンド社より出版されました。この出版を記念して実施された "Future of Work ~仕事の未来×組織の未来フォーラム”の概要、オンデマンド動画(一部)をご覧いただけます。
下記の2つの動画をご覧いただけます。
1. 講演「Work without Jobs」ラヴィン・ジェスタ―サン
2. パネルディスカッション「仕事の未来 × 組織の未来」
著者:ラヴィン・ジェスタ―サン ジョン・W・ブードロー
監訳:マーサージャパン
出版社:ダイヤモンド社
価格:2,420円(税込)
2023年3月28日より全国書店にて発売
【開催概要】
日時: 2023年3月28日 9:00 - 11:30
会場: 六本木ヒルズ内アカデミーヒルズ49F タワーホール
プログラム:
9:00 - 9:10 | 開会のご挨拶
草鹿 泰士 マーサージャパン 代表取締役社長
9:10 - 9:40 | 基調講演「デジタル時代の仕事と働き方」
赤石 浩一様
デジタル庁 デジタル審議官
9:40 - 10:20 | 講演 ”Work without Jobs”
ラヴィン・ジェスタ―サン
シニアパートナー、グローバルトランスフォーメーションリーダー
10:20 - 11:30 | ディスカッション「仕事の未来 × 組織の未来」
田中 研之輔様
法政大学キャリアデザイン学部 教授
一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事
株式会社キャリアナレッジ 代表取締役社長
荒木 克哉様
日本電気株式会社
人材組織開発部 人材組織開発部長
ラヴィン・ジェスタ―サン
シニアパートナー、グローバルトランスフォーメーションリーダー
<モデレーター>
松見 純子
組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル
それぞれの講演・ディスカッション概要をご覧いただけます
「仕事の未来×組織の未来フォーラム」
Related Solutions
-
コンサルタントコラムM&Aの成否において見落とされがちな人材流出を防ぐ鍵は何か? リテンション・ボーナスを含むM&Aにおけるリテンション施策に関し、マーサーがグローバルベースで実施した最新のサーベイ結果から、企業が今備えるべき視点を解説します。
-
コンサルタントコラム
賃上げ5%超え時代の処方箋:原資配分と報酬制度の再設計
すべての企業が同じように「原資」を持っているわけではなく、 コスト転嫁の難しさや中小企業では原材料費などの高騰により、利益が圧迫されている中、限られた原資をどう配分するか──それこそが今、多くの企業にとって重要なテーマとなっている。 -
国籍を問わない海外赴任の仕組みづくりに向けて
ブランド買取「なんぼや」「BRAND CONCIER」、BtoBオークション「STAR BUYERS AUCTION」、プレオウンド・ブランドショップ「ALLU」などリユース事業を展開するバリュエンス ホールディングスが、新制度設計において目指したもの、マーサーが果たした役割についてお伝えする。
Related Insights
-
仕事の未来
マーサージャパン 人と仕事の未来 研究所、『人と仕事の未来 No.2』を発刊
今年度は、イノベーションの促進と雇用の流動化に関してそれぞれに特集を組み、外部有識者や同研究所研究員の論考、大学トップや企業経営者との対談記事等を豊富に掲載している。アントレプレナーシップ、人的資本経営、デジタルトランスフォーメーション、ジョブ型雇用、リスキリング等に関心を持つ読者に応える一冊となっている。 -
Future of work
第2回懸賞論文
マーサージャパン 人と仕事の未来 研究所は、人事関連の中長期的な課題の解決に向けた研究を支援することを目的に、研究者と実務家を対象とした懸賞論文事業を、下記の要領で実施する。奮って応募されたい。 -
Related Case Studies
-
仕事の未来
マーサージャパン 人と仕事の未来 研究所、『人と仕事の未来 No.2』を発刊
今年度は、イノベーションの促進と雇用の流動化に関してそれぞれに特集を組み、外部有識者や同研究所研究員の論考、大学トップや企業経営者との対談記事等を豊富に掲載している。アントレプレナーシップ、人的資本経営、デジタルトランスフォーメーション、ジョブ型雇用、リスキリング等に関心を持つ読者に応える一冊となっている。 -
Future of work
第2回懸賞論文
マーサージャパン 人と仕事の未来 研究所は、人事関連の中長期的な課題の解決に向けた研究を支援することを目的に、研究者と実務家を対象とした懸賞論文事業を、下記の要領で実施する。奮って応募されたい。 -