人材を惹きつけ、維持するための従業員福利厚生 

30 11月 2022

戦略的な福利厚生プランは、優秀な人材を惹きつけ維持する上で不可欠です。

人材争奪戦が続く中、従業員の福利厚生設計は、人材を惹きつけるためにますます重要になってきています。マーサーのピープルリスク・レポートによると、雇用主の5分の2が、自社の従業員価値提案の改善が必要であると述べています。
人材を惹きつけ、維持するためには、以下の課題を克服するための戦略的な考察が鍵となります。
  • スキル不足
    人材不足、特にデジタル技術に関連する人材の不足は、雇用主が将来の成功に必要な人材を引き付け、維持するために、より努力する必要があることを意味します。
  • 大量(自主)退職
    記録的な数の人々が、仕事に望むことを再評価し、転職したり、大挙して離職したりしています。
  • ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン
    多様な人材を獲得するためには、一般的な「画一的な」ソリューションを提供するのではなく、より多様で包括的な従業員福利厚生を構築する必要があります。
  • グローバル化
    リモートワークとは、人材を惹きつけ、確保するためには、地元で人材を奪い合うだけでなく、世界中の企業と競争する必要があるということです。
  • 業務慣行の変更
    ハイブリッドワークが増加する中、従業員の福利厚生制度は、社会とのつながりを確保することに特別な注意を払いながら、この新しいノーマルで人々をサポートするように進化しなければなりません。
  • インフレの影響
    生活費の高騰により、雇用主は人材を引き付け、維持するための手段として、給与の引き上げを迫られています。
  • 将来を見据えた設計
    従業員福利厚生の設計は、現在の課題に対応するだけでなく、将来必要とされる優秀な人材を惹きつけることができる、機動的なものでなければなりません。

こうした課題が浮き彫りになったように、従業員が福利厚生制度に求めるものも変化しています。彼らはもはや、良い給与や年金、保護的な福利厚生(病気になった時の所得補償など)を望んでいるわけではありません。健康維持、ワークライフバランスの充実、自分に関係する問題へのサポートなども求められています。仕事と家庭の両立、物価の上昇への対応、孤独感の解消などが挙げられます。

つまり、従業員は雇用主から大切にされていると感じたいと考えており、それが優秀な人材の確保に直結しているのです。マーサーのヘルス・オン・デマンド調査によると、大切にされていると感じた従業員の44%が、雇用主に対する忠誠心が高まったと回答しています。雇用主からのサポートが不十分だった人の割合がわずか19%であったことと比較すると、その差は歴然です。

従業員が大切にされていると感じるには、提供される福利厚生の選択肢を増やすことが求められます。10種類以上の福利厚生を利用できる従業員の59%が、「雇用主を辞めたいと思う可能性が低くなる」と回答しているのに対し、福利厚生が最も少ない従業員は24%にとどまっています。

つまり、優秀な人材を確保するためには、選択肢を増やし、労働者のセグメントを絞ることが不可欠なのです。これらは、貴社における製品やサービスに深みと幅を与え、大きな価値をもたらすでしょう。

This chart is unable to display due to Privacy Settings.
The chart could not be loaded because the Privacy Settings are disabled. Under the "Manage Cookies" option in the footer, accept the “Functional cookies” and refresh the page to allow the chart to display.
健康、リスク保護、ウェルビーイングに関する特典があればあるほど、従業員は雇用主から大切にされていると感じるものです。その結果、彼らは活力を得て、他の場所に移動しにくくなります。

人材を惹きつけるには、従業員が何を求めているかに耳を傾ける必要がある

従業員が何を望んでいるかに耳を傾け、それに応える雇用主は、より有意義な福利厚生プランを提供することができます。マーサーのヘルス・オン・デマンド調査レポートでは、世界中の従業員がどのような種類の健康やウェルビーイングサポートを最も重視しているかを調査しました。

最も評価された健康とウェルビーイングのサポートとして、フレキシブルな働き方が浮上しています。10人中9人以上(93%)の従業員が、少なくともある程度は柔軟な働き方を重視すると回答しました。5人中3人(60%)は、フレキシブルな働き方はとても価値が高い、または極めて価値が高いと答えています。

つまり、従業員の福利厚生設計も、これらの従業員のニーズを満たすように進化する必要があるのです。例えば、在宅勤務中の健康状態の悪さを緩和するためのサポートを提供するなどが挙げられます。福利厚生へのデジタルアクセスや、社会的つながりのための接点も欠かせません。

パンデミックによって、働き方が変わっただけでなく、社員が福利厚生にどのように関わりたいかということも、この調査結果から見えてきました。医師とのビデオチャットや病状管理アプリは、半数以上の従業員が高く評価しており、優秀な人材を獲得するための重要な検討事項となっています。

また、2人に1人は、自分のニーズに合わせて福利厚生をカスタマイズする機会を高く評価しています。つまり、福利厚生プランが多様で包括的であればあるほど、多様な人材の獲得に効果的なのです。特に、低所得者や女性については、雇用主から最も大切にされていないと感じているのが現状です。

 

This chart is unable to display due to Privacy Settings.
The chart could not be loaded because the Privacy Settings are disabled. Under the "Manage Cookies" option in the footer, accept the “Functional cookies” and refresh the page to allow the chart to display.
柔軟な勤務形態、健康やウェルビーイングに関する予約のための休暇、医療アプリなど、従業員が最も価値を感じる人事サービスやソリューションのトップ15を示しています。

グローバル人材に対応した福利厚生設計

人材獲得競争はもはや地域内にとどまりません。 リモートワークの普及は、組織が世界中の企業と競争していることを意味します。 

このような環境で成功するためには、グローバルレベルでの競争力が必要不可欠です。しかし、インフレの進行と人材の獲得に苦戦しているため、人材を維持するという目標にプラスの影響を与えない福利厚生に過度なコストを費やしがちです。給与と福利厚生のベンチマークと分析を綿密に行うことで、提供する給与が競争力を持つだけでなく、公平で費用対効果の高いものであることを確認できます。

アナリティクスは、新しい役割に必要なトータルリワードと従業員福利厚生戦略を決定するためにも利用できます。例えば、人材確保に注力し、他業界から人材を集める必要があるデジタル関連の仕事では、提供する特典によって競争優位に立てるでしょう。

成功に欠かせないのは、データを使ってさまざまな層にとって何が重要かを特定し、何を提供できるかという革新性です。全体的な目標は、他では真似できない、ユニークで魅力的な従業員福利厚生プランを作ることです。多くの従業員が、より多くのお金を稼ぐことよりも、ストレスを感じたくないと考えているため、メンタルヘルスをサポートする福利厚生を含めるべきです。

従業員の福利厚生設計を再考する3つの方法

従業員のニーズを満たすことで、人材を惹きつけ、維持するためのデザイン。データに基づくベンチマークを活用し、競争力のある費用対効果の高い従業員福利厚生を提供すること。人々が最も欲し、必要とするものを提供することで、支出の最適化に焦点を当てる。
思いやりのあるカルチャーを創り出す福利厚生を取り入れることが、優秀な人材の誘致へとつながります。大切にされていると感じる従業員は、忠誠心が高いだけでなく、活力や生産性も向上します。
最も人気のある福利厚生を提供することだけに注力する雇用主は、多様な人材を確保するためのチャンスを逃します。ダイバーシティとインクルージョンのアジェンダを推進し、従業員に提供する福利厚生の選択肢を増やすことで、すべての従業員のニーズに応えます。

ヘルス・オン・デマンド 2023年 すべての人にとってのベネフィット:従業員とビジネスがともに生き生きとする秘訣

マーサーの調査では、世界中の17,000人以上の従業員の意見を調査したものです。彼らの生活と優先事項を理解し、最も適切な方法で従業員に活力を与え、安心させ、ケアし、組織を繁栄させる方法を理解するのに役立ちます。
著者
Amy Laverock

Global Advice & Solution Leader

関連提供サービス
    関連インサイト