多様で包括的な福利厚生プログラムの作成 

ノートパソコンを抱きしめて使っている黒人の女性を笑う

インクルーシブ・エンプロイメント・ポリシーの利点は、より多様で熱心な従業員であることです。

多様な従業員をサポートしたい雇用主は、すべての従業員のニーズに応える包括的な福利厚生制度を提供する必要があります。しかし、従来の福利厚生制度は、「平均的な従業員」を基準にし、従来のライフイベントを軸に組み立てられているものがあまりにも多いのです。

つまり、従来の福利厚生制度では、従業員の多様性を考慮することができず、結果として、すべての従業員が価値を感じ、エンゲージメントを高める機会を逸してしまうのです。

マーサーの ヘルス・オン・デマンド 調査によると、フィットネス、ジム、栄養補給のサポートがあるのは、低所得者層の20人に3人であるのに対し、平均以上の世帯収入のある従業員の5人に1人です。

また、働き方の変化により、筋骨格系(MSK)の問題のリスクが高まるリモートワーカーも見過ごされる危険性があります。低所得労働者では、健康保険や短期障害休業手当を受ける可能性も低くなります。また、女性やシングルマザーは、医療費を支払う自信がないため、ビジネスに不可欠な労働者を含むこれらのグループは、病気による欠勤のリスクが高くなります。

包括的な福利厚生制度「逆ピラミッド」

逆ピラミッド型の福利厚生制度によりすべての従業員のニーズを満たす

逆ピラミッド
  • トップダウン
    ピラミッドの頂点に立つ人々は、一般的に最も多くの利益を得ています。その一方で、弱い立場の従業員には満たされないニーズがあります。
  • ボトムアップ
    全従業員への新しいサポートの追加を検討する
従来の福利厚生設計は、ピラミッドの頂点にいる人たちをサポートする傾向がありました。受給資格を開放し、新しく包括的な従業員の福利厚生制度を追加する「逆ピラミッド」により、全従業員をサポートします。

包括的な福利厚生制度がエンゲージメントを高める

包括的な福利厚生を導入するもう一つの方法は、提供される福利厚生の選択肢を増やすことです。大半の人が望む福利厚生制度はいくつかありますが、ごく一部の従業員にとって本当に価値のある福利厚生制度もあります。幅広いサポートの提供で、全社員に価値あるものを届けられる可能性は高まります。

10以上の健康・ウェルビーイングのリソースを利用できる従業員の4分の3は、職場で活力を感じています。そして92%は必要な医療を受けられると確信しており、5人に3人は雇用主から大切にされていると実感しているのです。また、2人に1人の従業員が、提供される福利厚生によって、他の場所で働きたいと思う可能性が低くなると答えています(59%に対し、最も低いサポートを提供された人は24%)。

全社員の半数以上(54%)の従業員が、自身のニーズに合わせて福利厚生をカスタマイズしたいと考えています。従業員一人ひとりのニーズに合わせて福利厚生をカスタマイズできるフレキシブルな福利厚生は、従業員がより大切にされ、サポートされていると感じます。

多様で包括的な福利厚生制度を作るための3つの方法

同性愛者の両親が赤ちゃんをカフェで抱きしめ、コロン、NRW、ドイツ

包括的な福利厚生がDEIのギャップにどのように対処できるか

ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)の目標を確認し、福利厚生プログラムがこれをサポートしているかどうかを確認する。どこにギャップがあるのかを特定し、データとアナリティクスを最大限に活用して、どのような問題に対して最もサポートが必要なのか、洞察を得る。
フラフープで運動するシニア女性

包括的な福利厚生制度により健康格差に対処する

組織内に存在する、人口統計学的な健康格差に目を向けましょう。次に、メンタルヘルスに関する除外事項など、リスクや差別的慣行を軽減する方法で、これらの問題に対処するのに役立つ包括的な従業員給付を特定します。
happy mature asian or hispanic old man looking at smartphone smiling positive in casual lifestyle with digital technology of older or senior guy concept. Urban elderly Asian retired man

選択と伝達手段を増やす

グローバル規模で各地域に適切な幅広い福利厚生制度を、従業員福利厚生ソフトウェア経由で提供できる福利厚生ブローカーを利用もご検討ください。これらのソフトウェアは、従業員に選択肢を伝え、該当する福利厚生制度を従業員に示すことができます。

ヘルス・オンデマンド2023年調査レポート

従業員を大切にしていることを示す組織は、回復力と繁栄した従業員によってどのように報酬を得ているかをご覧ください。MMBのヘルス・オン・デマンド 2023グローバルレポートでは、メリットの関連性と価値、そして思いやりのある組織であることがどのように労働者を成長に駆り立てるかについて考察しています。
著者
Amy Laverock

Global Advice & Solution Leader

関連プロダクト

    関連トピック

    関連提供サービス

    • Benefit strategies

      福利厚生保険制度・退職金年金制度無料診断

      福利厚生保険制度、退職金・年金制度の健康診断をしてみませんか?いくつかの質問項目にお答えいただくことで、マーサーマーシュベネフィッツが豊富なベンチマークデータを基に、福利厚生保険制度を診断いたします。結果を踏まえ、従業員規模、ご希望やご予算に合わせた制度提案も可能ですので、制度の見直しにもお役立ていただけます。
    • リワーズ(総報酬)

      トータルリワーズ(総報酬)

      従業員のリワーズに関しては、万能な解決策はありません。従業員にとって最適な福利厚生プログラムを開発するには、綿密な戦略とリサーチが必要です。人材、拠点、ビジネスのニーズに合った持続可能な全社的戦略を構築するためには、豊富な情報、データ、フィードバックが必要です。

    関連インサイト