【無料】
人事に関する動向調査
マーサーでは人事の皆さまのご関心が高いテーマに関する無料調査を実施しています。
ご回答いただいた企業様には、調査結果レポートを進呈します。
現在実施中の調査
※弊社と同種・類似のサービスを提供されている企業様のお申込みはご遠慮頂いております
実施済み調査
-
回答期限:2025年6月9日
早期退職優遇制度/希望退職制度に関する動向調査グローバルの政治情勢が日々変動する中、企業経営を取り巻く環境は不透明性を増しています。大きく変わりつつある経営環境に合わせて、日本でもジョブ型雇用が浸透するなど、人事制度面でも様々な変化が見られます。また3年連続の高い賃上げや初任給の上昇といった人件費負担増となる話題が増える一方で、早期退職優遇制度や希望退職制度を導入・実施、またはその検討を進めている企業も増えています
このような背景を踏まえ、マーサーでは早期退職優遇制度および希望退職制度に関する各社の動向について調査します。
調査項目:- 早期退職優遇制度
適用条件、退職一時金算定条件・方法、割増以外の措置 、予算化方法 等 - 希望退職制度
退職一時金算定の条件、特別なアプローチ・ターゲット人数の有無、自己都合退職と会社都合退職との給付額の差 等 - 定年再雇用者向け早期退職優遇制度に関する詳細
支給額の算出方法、割増上限の有無・内容、その他の雇用調整施策 など
- 早期退職優遇制度
-
回答期限:2025年4月21日
時間給従業員に関する動向調査(結果報告会のご招待あり)ここ数年で定着しつつある賃上げのトレンドは、パートタイムやアルバイトなどの時間給の従業員層へも広がり、関心が高まっています。このような背景を踏まえ、多様な地域・雇用形態の従業員処遇に対する企業対応を調査します。
本調査ご回答企業様には結果レポートの進呈および集計結果の分析と示唆を共有する報告会にご招待いたします。
調査項目:
- 時間給(契約形態・職種・地域別)
- スタート時間給・レンジ時間給の見直し状況
- 賞与(ボーナス)・インセンティブ
- スポットワークサービス
- 正社員登用 など
-
回答期限:2025年4月4日
米国政策を踏まえた、日本企業のサステナビリティ方針の対応米国政府によるサステナビリティに対する政策転換が進む中、企業の対応方針にも影響が及んでいます。米国企業に留まらず、欧州企業等での対応も徐々に見受けられることから、日本企業における各社のサステナビリティに対する対応動向を調査します。
調査項目:
- 多様性に関する方針・取組みの検討状況・見直し内容
- 気候変動に関する方針・取組みの検討状況・見直し内容
- その他アジェンダに関する方針・取組みの検討状況・見直し内容
過去に実施した調査結果レポートは以下よりお求めいただけます。
レポート例
- 賃上げに関する動向調査
- 役職定年・定年再雇用・雇用延長・シニア人材活用
- 昇給・リスキリング・キャリア
- 高インフレ・為替変動・住宅費高騰等の海外派遣者対応
- 海外出張時の日当支給
- 海外赴任に帯同する配偶者への支援および赴任先での不妊治療
Related products for purchase
Related Solutions
Related Insights
-
役員報酬サーベイ(Executive Pay Survey)2024
過去最多の1,029社(日本企業498社・外資系企業531社)が参加。日本企業は報酬水準の決定要素として「役位」を重視する傾向が強かったが、2023年以降はジョブタイプ(CEO/CFO/CHRO等)別の報酬差が広がっている